2022年 01月 12日
2022年1月15日(土)13時30分より開催します。 ※ZOOMミーティングルームのURL等については、LOYOLA掲示板の案内、各所属ゼミ教員からの指示等に従ってください。 【Aグループ】アジア・日本史系 中島こむぎ:「秦代官吏の理念と実態に関する一考察―秦漢出土簡牘史料から―」 高桑 真飛:「『日本三代実録』における災害記録と歴史的・環境的考察─酸素同位体比年輪年代法による古気候データと比較して─」 北村駿之介:「器の象徴的機能」 野中 大成:「大坂堂島米市場と江戸幕府―元文期から文政期の空米切手騒動と幕府の米切手統制策を中心に─」 鈴木 歩 :「安政江戸地震における人々の情報形成行動とメディアの役割」 松永 啓 :「戦時期(1936〜1945)の日本と朝鮮における都市計画および都市建設の比較にみる戦時期都市の特色」 亀谷 楓 :「中国共産党機関誌からみる新中国の労働と家庭生活における『女性解放』」 【Bグループ】ヨーロッパ・アメリカ史系 渡辺 海 :「『白バラ』とナチス的道徳、および他の抵抗運動との比較」 奈良めぐみ:「東西ドイツ統一期における『記憶の文化』の形成─ブーヘンヴァルト記念館を事例として─」 新井 梨予:「レコンキスタ前後のマラガにおける都市社会の変容」 市川 明歩:「中世シチリア王国に見られる異文化併存─2度の文化圏の移行について─」 亀津 万里:「古典期アテナイにおけるディオニュソスの様相の変化と背景の関わり」 他、詳細は下記画像よりご確認ください。 ![]()
by history-sophia
| 2022-01-12 11:54
| 事務室からのお知らせ
|
アバウト
カレンダー
最新の記事
カテゴリ
記事ランキング
外部リンク
リンク
☆大学・大学院公式サイト
上智大学 上智大学文学部 上智大学史学科 上智大学史学会 紀尾井史学(大学院1) Sapientia会(大学院2) ☆史学科教員個人サイト 仮定された有機交流電燈(北條勝貴) ☆史学科名誉教授個人サイト 残照の古代ローマ(豊田浩志) ☆歴史系サークル Sophia History Club ☆図書・論文検索サイト 上智大学OPAC CiNii Books 図書検索 CiNii 論文検索 上智史学 電子ジャーナル ☆その他 ![]() SGHアソシエイト(富士見丘中学校高等学校) ライフログ
***
|
ファン申請 |
||